安部公房のエッセイを読む会(第4回)の開催日が確定しました。
今まで『詩と詩人(意識と無意識)』、『没落の書』を読み、今回は『〈様々な光を巡って〉』の前半部までを読みました。これまで、新しい発見が幾つもありました。いづれもぐら通信誌上にて発表されることになりましょう。
この読書会も、これまでの3回の開催で、もぐら通信発行人と此の会の発案者の須田さんの二人で、十分に地固めは終わりました。次回第4回は、次のような要領で開催致します。
ご興味のある方は、もぐら通信発行人宛、ご連絡下さい。:eiya.iwata@gmail.com
(1)日時:2016年4月17日(日)13:00〜17:00(2)場所:南大沢文化会館 多目的展示室
(3)交通アクセス:京王線南大沢駅下車徒歩3分:http://www.hachiojibunka.or.jp/minami/
(4)参加費用:会場費も含めて、お一人2000円です。
(5)二次会:最寄駅近くの安い、居酒屋という迷路をさ迷います。
1。第1部:エッセイ輪読
安部公房全集第1巻205ページ上段のX印の中仕切り以降の文章と、『無名詩集』の掉尾を飾るエッセイ『詩の運命』です。
2。第2部:トポロジーを体験する
安部公房の文学の核心にあるtopology(位相幾何学)を実際に体験します。参加者は、次のものをご持参下さい。
(1)A4の印刷用紙:1枚
(2)鉛筆:1本
(3)消しゴム:1個
この体験によって、あなたは安部公房の世界を、単に論理的にのみならず、筆感として、従い安部公房のもぐら感覚である触覚として生理的に理解することができることでしょう。外部と内部が絶え間なく交換され、自分が一体どこにゐるのかを、また始めと終わりをどうするのかを、視覚と触覚で理解をしてもらはうといふのです。
3。第3部:『燃えつきた地図』の中の地図を解析する
(1)須田さん(理学博士:地図の専門家)による地図のトポロジーについての講義
(仮題)「始点から見た終点」「終点から見た始点」と「内部と外部の交換」
(2)安部公房の書いた作品の中の地図を解析する
『燃えつきた地図』の中にある、安部公房の描いた地図を、第2部で描いた自分自身の地図と比較をして解析します。即ち、あなたは、自分自身と安部公房の差異を知るのです。
安部公房のエッセイを読む会を、第4回以降、英語に訳した”Club of Abe Kobo’s Essays”と言う名前の各単語の大文字を採り、略称して、CAKEと通称します。ケイク、またはケーキです。安部公房の読書会らしく、身分に無関係な、superflatな読書会です。
ご興味のある方、または参加ご希望の方は、もぐら通信発行人宛、ご連絡下さい。:eiya.iwata@gmail.com
0 件のコメント:
コメントを投稿